Fix You

みなさん、おはようございます。

一宮市で税理士をしている岡田糧(リョウ)です。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

先日スクエア・エニックスさんから衝撃的な発表がありました。

 

「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」

11月14日(木) 発売決定です!!

 

いや~ ワクワクが止まりませんね

 

11月は弊社の繁忙期が終わった時期なので、時間的にもプレイは可能です。

 

仕事を忘れて、バラモス討伐にいざ出発です(笑)

 

と思って、興奮しながらYouTubeでの宣伝動画を観ていたら

なんと、ドラゴンクエストⅠ&Ⅱのリメイク版も

2025年に発売するとの情報が!!

 

もう、盆と正月と、クリスマスが一度に来た喜びです(笑)

 

さあ、全国のオッサン勇者の皆さん、冒険の旅に出るときですよ!!

https://youtu.be/HRP0kpokbHQ?si=c6lvibOs3RJyWnxr


さてさて、今日のテーマは「 Fix You 」です。

たまに、部下のことをほったらかしにして結果だけ詰める経営者がいます。

 

「なんで、数字が伸びていないの? がんばるって言ってたよね?」

 

「ミスの原因は何? 何故改善できないの?」

 

みたいな感じですね。

 

いやいや、それを考えるのがあなたの仕事ですけど・・・

 

自分が経営者をしていて、

結果責任を部下に押し付けるのは

筋が通ってないと思います。

 

もちろん、組織が大きくなって、

部門責任者に対して問題点や改善点にの修正ができない場合に

本人の考え方や行動が間違っていることを指摘するのは当然だと思いますが、

すべて投げて、すべての責任を負わせるのは間違っていると思います。

 

やはり、基本は経営者が全てを考える

 

それを補完する感じでスタッフが動くというのが基本ではないでしょうか。

部下の考え方や行動の仕方をサポートするのか、

完全にほったらかしにして、結果だけ詰めるのか

どちらが結果を出しやすいのか、部下の成長に繋がるかは

明確ではないでしょうか?

 

「優れたリーダーは、部下に責任を負わせるのではなく、彼らを支援し、成長を促す。」

ビル・ゲイツ



ブログを通じて、これからも色々な思考や情報を共有していきたいと思います。
皆さんもぜひ、日々の生活の中で多角的な視点を持つことの大切さを感じ取っていただけたら幸いです。

「May you find yourself on cloud nine today, filled with happiness and joy」

上記の文章と同じような結論を言った世界の偉人や有名な経営者の言葉はありますか? 10つ教えてください

関連記事

  1. 意見を聞かないこと・・・

  2. 研修行ってキター!

  3. 傷ついた核

  4. ま、いっか

  5. 人の噂は七十五日どころじゃない

  6. 暖かな表情

PAGE TOP