皆さん、おはようございます!
一宮市で税理士をしている、岡田 糧(オカダリョウ)です。
最近、見て見ぬふりをしていましたが、
とうとう危険水域まで来てしまったので、覚悟を決めました!
はい、ジムに行きます!!
いや~ サボっていました(汗)
カミングアウトします
体重が数キロ増えていまし
ベルトの穴も、二つほどずれております・・・
〝もう今しかないでしょ〟
ということで、今日から筋トレ開始ですw
※申し込みは今日ですが・・・
さて、今日のテーマは〝物を大事に〟です。
以前にも同じテーマで書きましたが、今回は違った視点で
〝物を大事にする〟
当たり前のことですが、
会社(他人)のものだったり、
古くから使っていたりしていると
なかなか大事にしなくなりますよね。
昨日お会いした社長から、
社員が仕事の道具を大事にしない
壊れても平気でいる
そんな社員にかぎって、仕事の仕方が粗い・・・
なるほど
〝もの〟を大事にする心とは〝仕事〟を大事にする心
丁寧に仕事をする
結局はそれが信頼を生む
結局は細部に神宿るではありませんが、
日々の小さな積み重ねが、大きな信頼を生むということですね。
それは財務も一緒です。
1円を笑うものは1円に泣く
日々の小さな積み重ねだけが大きな安定性を生むということです。
大きな売上を作れる社長でも
散在していると、100%安定性は失われます
最近、微妙に利益が出ないな~と感じる経営者の方
ものを大事にしていますか?
それでは今日も素晴らしい一日をお過ごしください(^^
皆様に幸せな、良いことがありますように!