皆さん、おはようございます!
一宮市で税理士をしている岡田 糧(リョウ)です。
さて、今日のテーマは〝プロフェッショナル〟です。
皆さんは、プロフェッショナルと聞いて、
どんな人のどんな仕事を振りを思い出しますか?
大企業向けの複雑な案件をこなす弁護士さん
一流ホテルマンの細やかな心配り
絶対に成果を出す経営コンサルタントなどなど、
様々ですよね。
インターネットで検索すると
〝一流の仕事ができる尊敬される人〟とあります。
先日あるお客様の月次処理で気づいたことです。
大手のコンサルティング会社の顧問料が毎月十数万円引き落とされていました。
名前はかなり有名です
僕 「社長、コンサルティングの内容は何ですか?」
社長 「う~ん 月1回の2時間くらいの面談と情報提供のメールもらう位かな」
僕「面談の内容は?」
社長「世間話と、最近の問題点を聞くくらいだよ」
僕「・・・」
社長「まあ、何かあったら相談できるから ってのもあるし」
お金の価値は人それぞれです。
コンサルティング内容も僕は正確には把握していません。
ただ、自分が逆の立場なら、その数十万円に見合った価値を提供できているのか?
それを自問自答します。
税理士も同じで顧問料ビジネスです
じゃあ顧問料の意味はと問われたら?
税務・法務・経営を相談できる権利
会社の財務的状況の管理
情報提供料
責任性(税務上)の担保
利益を上げる仕組みづくりの提供
上記それぞれの、お客様が感じる最大限の価値へと変換していく
「うちの税理士高いけど、それだけの価値はあるよ!」
そう自慢していただけるのが、弊社のビジョンです。
一流の仕事(尊敬に値する)をし、対価を頂く
士業だから、有名なコンサルタントだから料金が高いのではなく
一流の仕事をするから料金が高い
それは、お金を頂く相手から尊敬されること
簡単なことではありません
でも自分の仕事に誇りを持っている以上は、たどり着きたい場所です。
まだまだ未熟ですが、
目の前の人の、課題に集中し
学びを続け、
自分を省みる
いつか、自分の周りから〝敬愛〟と〝尊敬〟を受けれる税理士になりたいものです
それでは今日も素晴らしい一日をお過ごしください(^^
皆様に幸せな、良いことがありますように!