組織の〝道〟

みなさん、!おはようございます。 一宮の税理士  岡田糧です!!

全国大会優勝して一夜明けました。

一昨日の夜は祝勝会で、ビールかけ

そして、銀座あたりで二次会を開催!

昨日の朝は二日酔いでフラフラ

うい~ いい気分だね~

・・・なってことはまったくありません(涙)

打上は、新幹線の最終があるので

途中で退席

二次会どころか、金曜日の最終新幹線は

思った以上に混雑していて、

酔っぱらったおじさんの横で、

一人ぼっちで、名古屋に帰ってきました。

我ながら全国大会の二連覇はよく頑張ったな~と思っていますが、

身内にしか宣伝をしていないので、

メディアの反響がありません

NHKさんとか、フジテレビさんとか、日経新聞さんとか取材に来るか

いま、楽しみにしていますが、

たぶんそれは、17才の男子高校生が

バレンタインデーの朝に

「今年はチョコもらえるかな~」

と期待しているのと何ら変わらないでしょう。

※結果、チョコがもらえた例はありません。

でも、いつか日経ビジネスに載ってみたい夢は持っています!

「夢は口に出して初めて実現する」

誰かは忘れましたが、昔聞いた経営者の言葉です。

間違いなく夢には近づいていると思いますよ!

 

さて、今日のテーマは「組織の〝道〟」です。

 

前置きが長くなりましたが、

今日は久々に中国古典です。

まあ、有名なところで、〝孫子の兵法〟で有名な孫子についてちょっとだけ!

ん? そこのあなた、〝孫子〟と言っても

孫悟空さんじゃないですよ!

紀元前の中国の軍師ですね。

その孫さんが戦(いくさ)の時の条件を5つ掲げています。

これを満たさないと、戦はすべきではないとまで言っています。

これを企業として置き換えると以下のようになります

1、道 大義・目的・理念
2、天 外部環境
3、地 事業領域・事業ポートフォリオ
4、将 リーダーの資質
5、法 社内ルール・仕組み

重要な順番は1からです。

こうやって考えると、日々経営者が必死でやっている仕組みづくりは実は

優先順位として低いのです。

当たり前ですが昔は、戦は殺し合いでした。

負ければ、国が亡ぶ

今は、そんなことはありませんが、生死に比べれば緊張感は薄れていると思います。

だからこそ、1の〝道〟を重要視しなければならないのではないでしょうか?

大義がなければ間違いなく戦に勝利しても

長期的な国の繁栄はありません。

歴史がそれを証明しています。

しかし、今の多くの会社が理念や社会的目的を忘れてしまっている。

僕が経営支援業務をやっているのは、

経営者や会社の成長のため

社会の発展のためにやっています。

まあ、偉そうに言っていますが、実は大したことはできていないと思います。

しかし、時間はかかりますが、少しでも社会に貢献出来たらとも思います。

2000年以上前からも組織(国)の本質は変わらない

だからこそ、今の自分たちに当てはめてみてはどうでしょうか?

 

〝愚者は経験に学び、賢者は歴史に学び〟

 

と言うことで、今日も育児&読書で過ごします!

 

それでは今日も絶好調で生きましょう!

(Let’s be on cloud nine today!)

本日も最後まで読んでいただきまして、

ありがとうございました。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
■ 発行者 プロフィール ■
岡田 糧

株式会社クラウドナイン・コンサルティング/代表取締役
岡田糧税理士事務所/代表税理士
2001年 税理試験合格
2003年 税理士登録
2009年 顧問先600件超の税理士法人代表就任
2012年 中小企業を本格的に支援するために独立開業
2015年 第1回経営支援倶楽部全国大会 営業部門・指導部門 優秀賞
株式会社クラウドナイン・コンサルティング設立
2016年 第3回経営支援倶楽部全国大会 指導部門 最優秀賞(MVP)
第4回経営支援倶楽部全国大会 指導部門 最優秀賞(MVP)

売上高40億円の企業から4000万円の個人事業主の財務改善を手助けする。
情熱的且つ論理的な指導で社長と会社を次のステージに導く

〒491-0858
愛知県一宮市栄4丁目7-17 フ゛ルックスキューフ゛2号
TEL:0586-85-8327
e-mail :okada-tao@vesta.ocn.ne.jp
HP:http://cloud-9.biz/

【人と組織の成長を加速させる】ブログ毎日更新中!
http://cloud-9.biz/blog/
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

関連記事

  1. 接客は星いくつ?

  2. 気づける人

  3. 人の為とは

  4. 楽して儲けたいですか?

  5. 正義の押し付け

  6. 相手に共感する力こそ

PAGE TOP